トップへ

ver1.06の変更点

ver1.06の変更点を調べました。具体的にはデータファイルにdiffをかけて異なっている部分をピックアップしました。 従って、データファイルに書いてない変更点はここでは一部を除き基本的には述べません

目次


ユニット  

Cavalry Archer (弓騎兵 コスト食料45、金115→食料100、金60
Cavalry Archer (弓騎兵)、
Dragoon (竜騎兵)、
Comanche Horse Archer (コマンチ騎馬射手)、
War Wagon (戦闘馬車)、
Black Rider (黒騎兵)、
Manchu (清軍弓騎兵
建物攻撃を除く全ての攻撃に対砲撃ボーナス*2追加
Longbowman (長弓兵 自動攻撃範囲16→20
Rocket (ロケット砲 視界30→32、対馬ペナルティ*0.5削除、
対砲撃ペナルティ*0.5削除、対船ボーナス*1.5→*3
Privateer (私掠船 倒したときの経験値150→50、コスト金1500→金500(注1)
Pikeman (長槍兵)、
Halberdier (矛槍兵)、
Aztec Jaguar Warrior (アステカ ジャガー戦士)、
Doppelsoldner (ドッペルゾルドナー)、
Nootka Clubman (ヌートカ棍棒兵)、
Nootka Warchief (ヌートカ戦長)、
Landsknecht (ランツクネヒト)、
Swiss Pikeman (スイス長槍兵)、
Ronin (浪人)、
Barbary Corsair (バルバリア海賊
カバーモードの攻撃速度0(未設定)→3(注2)
Incan Huaminca (インカ神兵
Maya Holcan Spearman (マヤ ホルカン槍兵
カバーモードの攻撃速度0(未設定)→4(注3)
Manchu (清軍弓騎兵 近接攻撃の対重騎兵ボーナスなし→*2(注4)
Abus Gun (アブス砲 属性に攻城兵(AbstractSiegeTrooper)追加(注5)

注1:コストは倒したときの経験値に換算するための値でカードで呼ぶときなどで使われているわけではないようです
注2:やっぱりカバーモード時の建物攻撃速度0はバグだったようです
注3:なぜかこの2ユニットは建物攻撃速度が3ではなく4のようです
注4:ようやくManchu (清軍弓騎兵)の近接攻撃にボーナスがつきましたが、何故か*2(Cavalry Archer (弓騎兵)は*4.5)・・・、直ったんだか直ってないんだかよくわからない変更です
注5:これでOprichnik (オプリーチニック)がAbus Gun (アブス砲)キラーになるのか?

ユニット召還カード  

文明 時代 HCレベル 変更点
スペイン 3 10 Rodelero (ロデレロ)の召還数10→9
3 10 Pikeman (長槍兵)の召還数14→12
4 1 Lancer (ランセロ)の召還数5→6
3 10 Lancer (ランセロ)の召還数6→5
イギリス 4 10 Longbowman (長弓兵)の召還数13→15
3 10 Longbowman (長弓兵)の召還数11→10
フランス 4 1 Cuirassier (キュイラシェ)の召還数3→4
3 10 Cuirassier (キュイラシェ)の召還数4→3
4 10 Skirmisher (スカーミッシャー)の召還数11→12
ポルトガル 4 1 Cassador (カサドール)の召還数8→10
3 10 Cassador (カサドール)の召還数9→8
4 10 Cassador (カサドール)の召還数11→12
Portuguese Expeditionary Force
(ポルトガル遠征部隊)
Dragoon (竜騎兵)の召還数4→6
3 1 Organ Gun (オルガン砲)の召還数3→2
4 1 Organ Gun (オルガン砲)の召還数4→3
オランダ 4 1 Ruyter (ロイテル)の召還数9→11
3 10 Ruyter (ロイテル)の召還数10→9
4 10 Ruyter (ロイテル)の召還数12→13
ロシア 4 10 Strelet (ストレレッツ)の召還数22→24
4 1 Musketeer (マスケット銃兵)の召還数17→16
4 1 Halberdier (矛槍兵)の召還数12→13
4 10 Halberdier (矛槍兵)の召還数13→15
4 10 Cossack (コサック)の召還数8→9
ドイツ 2 10 Crossbowman (石弓兵)の召還数8→9
4 10 Skirmisher (スカーミッシャー)の召還数11→12
4 25 Hussar (ハサー)の召還数13→12
トルコ 4 10 Janissary (イェニチェリ)の召還数10→11
4 1 Abus Gun (アブス砲)の召還数7→8
Ottoman Artillery Division
(オスマン帝国砲兵師団)
Grenadier (擲弾兵)の召還数8→6
イギリス、ポルトガル 4 10 Musketeer (マスケット銃兵)の召還数13→14
3 10 Musketeer (マスケット銃兵)の召還数11→9
フランス、オランダ、ドイツ 4 1 Skirmisher (スカーミッシャー)の召還数8→9
3 10 Skirmisher (スカーミッシャー)の召還数9→8
ポルトガル、オランダ 4 1 Halberdier (矛槍兵)の召還数8→10
3 10 Halberdier (矛槍兵)の召還数9→8
フランス、ポルトガル 4 1 Dragoon (竜騎兵)の召還数5→6
3 10 Dragoon (竜騎兵)の召還数6→5
4 10 Dragoon (竜騎兵)の召還数7→8
ロシア、トルコ 3 1 Cavalry Archer (弓騎兵)の召還数4→5
4 1 Cavalry Archer (弓騎兵)の召還数6→8
4 10 Cavalry Archer (弓騎兵)の召還数8→9
イギリス、オランダ、ロシア、トルコ 3 1 Grenadier (擲弾兵)の召還数5→7
イギリス、ロシア 3 1 Grenadier (擲弾兵)の召還数6→5
全文明 4 1 Mortar (臼砲)の召還数1→2
オランダ以外 4 10 Mortar (臼砲)の召還数2→3

注:日本語版ではカードの名前と実際に送られてくるユニットの数値が一致していないカードがかなり多くあるようです

傭兵召還カード  

名称 変更点
Hire Swiss Pikemen (スイス長槍兵 コスト1200→1000、Swiss Pikeman (スイス長槍兵)の召還数13→12
Hire Scottish Highlanders (スコットランド高地連隊兵 コスト1200→1000、Highlander (高地連隊兵)の召還数11→9
Hire Balkan Stradiots (バルカン ストラディオット コスト1200→1000、Stradiot (ストラディオット)の召還数7→6
Hire Barbary Corsairs (バルバリア海賊 コスト1200→1000、Barbary Corsair (バルバリア海賊)の召還数11→9
Hire Hessian Jaegers (ヘッセン イェーガー コスト1200→1000、Jaeger (イェーガー)の召還数12→10
Hire Hessian Jaeger Division (ヘッセン イェーガー師団 Jaeger (イェーガー)の召還数15→13
Hire Hessian Jaegers (ヘッセン イェーガー)(ドイツ) コスト1200→1000、Jaeger (イェーガー)の召還数14→13
Hire Landsknecht Mercenaries (ランツクネヒト傭兵部隊 コスト1200→1000、Landsknecht (ランツクネヒト)の召還数9→8
Band of Landsknecht Mercenaries (ランツクネヒトの傭兵部隊)(ドイツ) 変更なし
Hire Landsknecht Mercenaries (ランツクネヒト傭兵部隊)(ドイツ) コスト1200→1000、Landsknecht (ランツクネヒト)の召還数11→10
Hire Manchurian Cavalry Archers (清軍弓騎兵 コスト1200→1000、Manchu (清軍弓騎兵)の召還数10→9
Hire German Black Riders (ドイツ黒騎兵 コスト1200→1000、Black Rider (黒騎兵)の召還数8→7
Hire German Black Riders (ドイツ黒騎兵)(ドイツ) コスト1200→1000、Black Rider (黒騎兵)の召還数10→9
Hire Egyptian Mamelukes (エジプト マムルーク コスト1200→1000
Passage to Nippon (日本航路 コスト1200→1000
Hire Finnish Hackapells (フィンランド ハッカペル コスト1200→1000、Hackapell (ハッカペル)の召還数7→6
Hire Finnish Hackapells (フィンランド ハッカペル)(ドイツ) コスト1200→1000、Hackapell (ハッカペル)の召還数9→8
Hire Highland Mercenary Army (高地傭兵部隊 変更なし
Hire Highland Mercenary Army (高地傭兵部隊)(ドイツ) Swiss Pikeman (スイス長槍兵)の召還数9→8
Hire Asian Mercenary Army (アジア傭兵部隊 変更なし
Hire Mediterranean Mercenary Army (地中海傭兵部隊 Mameluke (マムルーク)の召還数4→3、
Barbary Corsair (バルバリア海賊)の召還数10→6
Hire Mediterranean Mercenary Army (地中海傭兵部隊)(ドイツ) Barbary Corsair (バルバリア海賊)の召還数10→7、
Swiss Pikeman (スイス長槍兵)の召還数5→4
Hire Holy Roman Army (神聖ローマ帝国傭兵部隊 Landsknecht (ランツクネヒト)の召還数5→4
Hire Holy Roman Army (神聖ローマ帝国傭兵部隊)(ドイツ) 変更なし
Privateer (私掠船)系 すべて変更なし
Mercenary Loyalty (傭兵の忠義 減額後のコストが900のものが750に。ただし以下の例外あり
Hire Hessian Jaeger Division (ヘッセン イェーガー師団)900→1125、
Recruit Privateer Armada (私掠船無敵艦隊)750→650、
Recruit Privateer Fleet (私掠船艦隊)350→750
Mercenary Loyalty (傭兵の忠義)(ドイツ) 減額後のコストが900のものが750に、
Wallenstein's Contracts (ワレンシュタインの契約)が値引きされなくなった



文明  

イギリス 初期の食料箱+1
ドイツ 初期のSettler (入植者)の数6→0、Settler Wagon (入植者の馬車)の数1→3
スペイン 初期のSettler (入植者)の数7→6

その他  

テクノロジー、カード、進化ボーナスなどの変更点についてまとめました。

分類 名前 文明 効果
進化ボーナス スペイン The Sergeant at Arms (守衛官 Pikeman (長槍兵)の召還数10→8
ポルトガル The Marksman (名射手 Cassador (カサドール)の召還数7→6
オランダ The Sergeant at Arms (守衛官 Halberdier (矛槍兵)の召還数6→5
ドイツ The Sergeant at Arms (守衛官 Doppelsoldner (ドッペルゾルドナー)の召還数4→3
トルコ The Marksman (名射手 Abus Gun (アブス砲)の召還数5→4
フランス、ドイツ The Marksman (名射手 Skirmisher (スカーミッシャー)の召還数7→6
テクノロジー 全文明 Excessive Taxation (増税 Bank (銀行)の金の自動収集効率+1.5→+50%、
漁船の鯨の収集効率+1.5→+50%
カード スペイン Conquistador (コンキスタドール War Dog (軍用犬)の作成上限+3の効果削除、
代わりにWar Dog (軍用犬)の攻撃力とHP+20%
イギリス Yeomen (ヨーマン Defendモード及びStaggerモードの射程も+4されるようになった(注1)
全文明 Advanced Market (市場のアップグレード 買うときの倍率*1.25→*0.80、売る時の倍率*0.75→*1.20(注2)
マップ ソノラ 肉が両陣営にバランスよく配置されるようになった

注1:設定バグでver1.05まではVolleyモードしか射程があがっていなかったようです 注2:パッチ1.05では効果を逆に設定されていたため使うと損するカードになっていました。また、パッチ1.05では本来はそれぞれ*0.75、*1.25になるはずだったようなので、ちょっと弱体化(?)してるようです

更新履歴  

2006/4/14 公開開始

トップへ